FduSSBgaUAA7TzT



453: 名無しさん 2022/09/30(金) 05:01:24.19
札束の殴り合いが加速してる
要求されるものが完全に
凸>>>技術
もはやその辺のソシャゲと同じ状態や

 




454: 名無しさん 2022/09/30(金) 05:24:22.98
>>453
世界トップクラスのプレイヤーが凸差関係ないって言ってたかそれは違うのでは?



455: 名無しさん 2022/09/30(金) 07:21:41.85
なんだかんだ今でもPSが1番大事だとは思うぞ
ただ前と比べるとキャラゲー&凸ゲーの比率も上がってるのも実際ある
その辺の札束ゲーと比べたら圧倒的に技術介入の余地はあるやろ



458: 名無しさん 2022/09/30(金) 08:12:39.26
PS大事だけど課金してる量で圧倒的に差があるよね
当たり前だけど
中途半端な課金者が一番しんどいと思う



459: 名無しさん 2022/09/30(金) 08:12:47.30
攻撃当たらないと凸あっても意味ないから
読み合い>>>>>>凸>>コンボ

昨日体力満タンの完凸ブロリーが
カバーしに行った赤1凸ウルベジの究極一撃で死んだ



460: 名無しさん 2022/09/30(金) 09:10:08.72
読み合い=じゃんけん

自称上級者はこれを絶対に認めない



461: 名無しさん 2022/09/30(金) 09:23:21.42
最初はグーの段階でチョキ出してくる奴やグーしか出さん奴がいるじゃんけんかな
あらゆる1vs1の対人ゲーがそうなんだけどさ



462: 名無しさん 2022/09/30(金) 10:00:48.25
>>461
凄く良い例えだな
最初はグーまで完璧に出来るやつ同士だと確かに最後は噛み合い要素あるけど、常にそこまで出来るやつはゴッドでもかなり上手い人だけだわ



463: 名無しさん 2022/09/30(金) 11:00:34.76
プロポーカーが
一勝負で勝つ確率は50%だけど
相手のクセや傾向を読み取るから
十戦以上すれば勝ち超す自信があるって言ってた



465: 名無しさん 2022/09/30(金) 11:27:12.28
>>463
だからうまい奴は一試合の間に相手のクセを読み切って捲るんだろう
簡単なところだとバニさせた後のムーブとか

引用元: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1664105117/